カリキュラム
教育課程
|
前期課程 |
後期課程 |
1学年![](images/icon_pdf.png) |
2学年![](images/icon_pdf.png) |
3学年![](images/icon_pdf.png) |
4学年![](images/icon_pdf.png) |
5学年![](images/icon_pdf.png) |
6学年![](images/icon_pdf.png) |
1 |
国語 |
国語 |
国語 |
国語総合 |
現代文 |
体育 |
2 |
3 |
古典 |
国語
・現代文B(2)
・古典A(2)
・古典B(2)
・国語表現(2)
・日本語理解(2)
地理歴史
・世界史B(4)
・日本史B(4)
・地理B(4)
・世界史特講(2)
・日本史特講(2)
・地理特講(2)
公民
・倫理(2)
・政治・経済(2)
・IM政治・経済(2)
数学
・数学III(5)
・数学特講a(4)
・数学特講b(2)
・数学特講c(3)
・数学特講IM(2)
理科
・物理(5)
・化学(5)
・生物(5)
・地学(3)
・地学基礎(2)
・物理基礎演習(1)
・化学基礎演習(1)
・生物基礎演習(1)
・地学基礎演習(1)
・IM物理(2)
外国語
・C英語Ⅲa(2)
・C英語Ⅲb(2)
・英語表現Ⅱb(2)
・英語表現Ⅱc(2)
芸術
・音楽・美術・書道(2)
・音楽演習(2)
国際
・国際A(2)
・国際B(1) |
4 |
現代総合社会1 |
5 |
基礎地理 |
基礎歴史 |
現代社会 |
日本史Aor地理A |
6 |
7 |
世界史AorIM世 |
世界史AorIM世 |
8 |
数学 |
数学 |
数学 |
数学II |
9 |
数学Ⅰ |
10 |
11 |
12 |
理科 |
理科 |
理科 |
数学A or
数学A(IM) |
数学B or 数学B(IM) or 芸術 |
13 |
14 |
生物基礎 |
物理基礎 |
15 |
音楽(1.5)
美術(1.5) |
16 |
音楽(1.5) 美術(1.5) |
音楽 |
地学基礎 or IM化学と人間生活 |
化学基礎 |
17 |
美術 |
18 |
保健体育 |
保健体育 |
体育 |
体育 |
19 |
保健体育 |
20 |
保健 |
保健 |
21 |
技術・家庭 |
技術・家庭 |
芸術 |
家庭 |
22 |
技術・家庭 |
23 |
英語 |
英語 |
C英語Ⅰ |
C英語Ⅱ |
24 |
英語 |
25 |
26 |
英語表現Ⅰ |
27 |
LE1 |
LE3 |
情報 |
英語表現Ⅱor IM生物Ⅰ |
28 |
LE2 |
29 |
国際1情報 |
国際3 |
選択科目 |
選択科目 |
30 |
国際1理数探究 |
国際2 |
国際3 IM |
31 |
道徳 |
道徳 |
道徳 |
国際4 PP |
国際5 課題研究 |
国際6 課題研究 |
32 |
HR |
HR |
HR |
HR |
HR |
HR |
は現代総合社会、 は国際教養
(1) 国際教養とは、学習指導要領で定められている「総合的な学習の時間」、「学級活動」を再編したもの。学校での授業と、校外学習(ワークキャンプやフィールドワーク)を通して学習を進める。
(2) 6年の( )は、それぞれの科目の単位数。
(3) 3年の国際3IM(イマージョン)は、社会、数学、理科等の内容の授業を年間を通して英語で行う。
(4) 4年の国際4PPは、パーソナル・プロジェクト。
(5) 4年の選択科目は、GI(Global Issues)、外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語)。
(6) 5年の選択科目は、GI(Global Issues)、外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語)、インフォマティクス。
(7) 4~6年のIM(イマージョン)は、その科目の授業を年間を通して英語で行う。IM世はイマージョン世界史A。